HOME > 車両/船舶/航空 資格一覧 > 自動車整備士

国家資格自動車整備士

スペシャリストを目指す
自動車が安全に走行できるための整備を行なう
受験者数 −人

自動車整備士とは
資格種別 国家資格
資格概要 自動車整備士とは、自動車が安全に走行できるための点検・設備を行なう専門の技術者です。
自動車整備工業には、自動車整備士をおく義務があります。
自動車整備士になるには、一定の受験資格を満たし、社団法人日本自動車整備振興会連合会が実施する自動車整備技能登録試験に合格する必要があります。

自動車整備士の試験は全部で14種類に分けられます。
①.一級自動車整備士《二級自動車整備士より高度な自動車の整備ができること》
 ・一級大型自動車整備士
 ・一級小型自動車整備士
 ・一級二輪自動車整備士
②.二級自動車整備士《自動車の一般的な整備ができること》
 ・二級ガソリン自動車整備士
 ・二級ジーゼル自動車整備士
 ・二級自動車シャシ整備士
 ・二級二輪自動車整備士
③.三級自動車整備士《自動車各装置の基本的な整備ができること》
 ・三級自動車シャシ整備士
 ・三級自動車ガソリン・エンジン整備士
 ・三級自動車ジーゼル・エンジン整備士
 ・三級二輪自動車整備士
④.特殊整備士《各々の分野について専門的な知識・技能を有すること》
 ・自動車タイヤ整備士
 ・自動車電気装置整備士
 ・自動車車体整備士
就職・仕事内容 自動車整備士の主な就職場所は、自動車ディーラー、自動車メーカー、自動車整備工業、ガソリンスタンド、カー用品店などです。
自動車整備士は慢性的な不足状態なため、自動車整備士の資格を取得できれば就職に困る事はないでしょう。
技術職だけに、経験がを要求される仕事です。
また、自動車性能の進歩に応じて、車について常に勉強する必要があります。
収入面 自動車整備士の平均年収は300〜400万円です。
高額な収入は期待できません。
収入の低さから、自動車整備士を辞める方も多くいます。
独立開業して成功すれば、年収何千万円と稼ぐことができます。
将来性 自動車整備工場には、一定数以上の自動車整備士を置く必要があるため、一定の需要は期待できます。
この先も、車社会を支える自動車整備士の存在は必要不可欠でしょう。
スポンサードリンク
試験概要
受験資格
(年齢制限 実務経験)
15歳以上 【1級】2級の技能検定に合格した後、3年以上の実務経験をもつ者など
【2級】3級の技能検定に合格した後、3年以上の実務経験をもつ者など
【3級】1年以上の経験をもつ者など

その他、受験資格の詳細は下記をご覧ください。

国土交通省

試験内容 【一級自動車整備士】
−学科試験−
1.構造、機能及び取扱い法
2.点検、修理、調整及び完成検査の方法
3.整備用機械に関する初等知識
4.整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱い法
5.材料及び燃料油脂の性質及び用法
6.図面に関する一般知識
7.保安基準その他の自動車の整備に関する法規

−実技試験−
1.基本工作
2.点検、分解、組立て、調整及び完成検査
3.修理
4.整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い

【二級自動車整備士】
−学科試験−
1.構造、機能及び取扱い法に関する一般知識
2.点検、修理、調整及び完成検査の方法
3.整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱い法に関する一般知識
4.材料及び燃料油脂の性質及び用法に関する一般知識
5.図面に関する初等知識
6.保安基準その他の自動車の整備に関する法規

−実技試験−
1.基本工作
2.点検、分解、組立て、調整及び完成検査
3.一般的な修理
4.整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い

【三級自動車整備士】
−学科試験−
1.構造、機能及び取扱い法に関する初等知識
2.点検、修理及び調整に関する初等知識
3.整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱い法に関する初等知識
4.材料及び燃料油脂の性質及び用法に関する初等知識
5.保安基準その他の自動車の整備に関する法規

−実技試験−
1.簡単な基本工作
2.分解、組立て、簡単な点検及び調整
3.簡単な修理
4.簡単な整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い

【特殊整備士】
−学科試験−
1.構造、機能及び取扱法
2.点検、修理、調整及び完成検査の方法
3.整備用機械に関する初等知識
4.整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱法
5.材料の性質及び用法
6.図面に関する一般知識
7.保安基準その他の自動車の整備に関する法規

−実技試験−
1.基本工作
2.点検、分解、組立、調整及び完成検査
3.修理
4.整備用の試験機、計量器及び工具の取扱
難易度 自動車整備士国家試験の合格率は原則非公開となっています。
目安で、1級20%、2級30〜40%、3級70%程度の合格率です。
申込方法 ・郵送で申し込む

詳しくはHPをご覧ください。

http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/seibi/seibi_.html

申込期間 年2回

第1回:5月上旬〜中旬
第2回:10月上旬〜中旬
試験日程(合格発表) 年2回

第1回:学科/7月下旬、実技/8月下旬
第2回:学科/11月下旬、実技/1月中旬

(合格発表)
実施先までお問い合わせ下さい。
受験地 各都道府県
受験料 【1級】 学科:6.200円
実技試験:12.000円

【2級・3級・電送・車体】
学科:4.200円
実技試験:12.000円
問い合わせ先 国土交通省自動車交通局技術安全部整備課
〒100−8918 東京都千代田区霞が関2−1−3
TEL 03−5253−8111(内線42414)

http://www.mlit.go.jp/


社団法人日本自動車整備振興会連合会(日整連)
〒106−6117 東京都港区六本木6−10−1 森タワー17階
TEL 03−3404−6141(代)

http://www.jaspa.or.jp/

スポンサードリンク

<< 車両/船舶/航空 資格一覧ページに戻る

PAGE TOP