 原子炉主任技術者
原子炉主任技術者
社内で高評価
原子炉の運転・管理・保安に携わる
受験者数(筆記) 117人
| 原子炉主任技術者とは | |
|---|---|
| 資格種別 | 国家資格 | 
| 資格概要 | 原子炉主任技術者とは、原子炉運転に関する保安・監督を行う国家資格です。 「核原料物質、核燃料物質および原子炉の規制に関する法律」に基づき、原子炉の設置者は、各原子炉ごとに原子炉主任技術者を選任する必要があります。 | 
| 就職・仕事内容 | 原子炉主任技術者の就職先は電力会社です。 現場では、原子炉運転に関する保安・監督を行います。 | 
| 収入面 | 原子炉主任技術者の年収は、実務経験、勤続年数によっても変わりますが、おおよそ年収600万円程です。 国家資格ということもあり、原子炉主任技術者の資格を取得すれば、安定した収入を得ることができるでしょう。 | 
| 将来性 | 「核原料物質、核燃料物質および原子炉の規制に関する法律」に基づき、原子炉の設置者は、各原子炉ごとに原子炉主任技術者を選任する必要があるため、一定の需要が見込めます。 ただし、原発事故以降、新規の原子炉建設が進むかは不透明といえます。 | 
| スポンサードリンク | |
| 試験概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 受験資格 (年齢制限 実務経験) | 【筆記試験】 ・制限なし 【口答試験】 筆記試験の合格者で、かつ次のいずれかに該当する者 ・原子炉の運転に関する業務に6ヶ月以上従事した者 ・筆記試験合格後、指定された講習(下記1.~4.)機関で、講習課程を修了した者 1.日本原子力研究所国際原子力総合技術センターの原子炉一般課程 2.日本原子力発電㈱東海研究所の運転研修課程 3.アメリカペンシルバニア州・シッピングポート原子力発電所訓練課程 4.アメリカテネシー州・オークリッジ国立研究所原子炉技術学校運転管理過程など10の講習機関 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 試験内容 | 【筆記試験】 ・1日目 ①原子炉に関する法令、②原子炉理論 ・2日目 ①原子炉の設計、②原子炉の運転制御 ・3日目 ①原子炉燃料及び原子炉材料、②放射線測定及び放射線障害の防止 【口答試験】 原子炉運転の実務知識 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 難易度 | 【原子炉主任技術者の合格率】 
 
 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 申込方法 | ・持参で申し込む ・郵送で申し込む 詳しくはHPをご覧ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 申込期間 | 筆記試験:1月中旬~下旬頃まで 口述試験:6月中旬~7月上旬頃まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 試験日程(合格発表) | 筆記試験:3月中旬頃の3日間 口述試験:7月下旬頃 (合格発表) 筆記試験:5月下旬頃 口述試験:8月下旬頃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 受験地 | 東京 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 受験料 | 52.100円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 問い合わせ先 | 経済産業省 原子力安全・保安院原子力安全広報課 〒100-8986 東京都千代田区霞が関1-3-1 TEL:03-3501-1511 文部科学省科 学技術・学術政策局 原子力安全課原子力規制室 〒100-8959 東京都千代田区丸の内2-5-1 TEL:03-5253-4111 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| スポンサードリンク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||


