江戸文化歴史検定
趣味を実益に
江戸時代の文化や生活の知恵を学ぶ
受験者数(3級) 994人
江戸文化歴史検定とは | |
---|---|
資格種別 | 民間資格 |
資格概要 |
江戸文化歴史検定とは、優れた文化や、生活の知恵を学び、近年見失いがちな和の心を見つめなおし、将来へ役立てようという趣旨ももと、一般社団法人江戸文化歴史検定協会が開催されている検定試験です。 江戸時代は、江戸幕府が開かれ、いくさのない平和な時代が続きました。 日本文化が大きく開花し、生活様式・社会秩序も磨かれました。 現代の日本は様々な面の発展により豊かな時代といえますが、反面では「心の時代」への回帰も提唱されています。 現在では、食料、エネルギー、環境問題など様々な課題があります。 江戸時代の優れた文化や知恵を学ぶことで、将来に役立てます。 江戸文化歴史検定の合格者へは、合格認定証とバッジが贈られるほか、特典が与えられます。 |
就職・仕事内容 | 江戸文化歴史検定の資格のみで、就職が決まることはありませんが、 観光業界や、観光センターなどで役立てることが出来るでしょう。 |
収入面 |
残念ながら、江戸文化歴史検定を取得したからといって、収入アップにつながる資格ではありません。 観光業界で働く人であれば、江戸文化歴史検定を通じて得た知識は大いに役立つでしょう。 |
スポンサードリンク |
試験概要 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験資格 (年齢制限 実務経験) |
1級 : 2級合格者 2級 : 制限無し 3級 : 制限無し |
||||||||||||||||||||
試験内容 |
【試験範囲】 江戸時代の歴史・文化など 【試験内容】 1級(四肢択一、一部記述式:100問/90分) 80%以上の正答率で1級合格 ※1級において70点~79点の得点者は「準1級」として認定されます。 2級(四肢択一:100問/90分) 70%以上の正答率で1級合格 3級(四肢択一:100問/90分) 70%以上の正答率で1級合格 |
||||||||||||||||||||
難易度 |
【江戸文化歴史検定の合格率】
|
||||||||||||||||||||
申込方法 |
インターネットで申し込む 郵便局で申し込む コンビニエンスストア申し込む 書店で申し込む 詳しくはHPをご覧ください。 |
||||||||||||||||||||
申込期間 |
試験日の、約4ヶ月~約1ヶ月前 詳しくはHPをご覧ください。 |
||||||||||||||||||||
試験日程(合格発表) |
11月上旬頃 詳しくはHPをご覧ください。 |
||||||||||||||||||||
受験地 | 東京 | ||||||||||||||||||||
受験料 |
1級 : 6,300円 2級 : 5,250円 3級 : 4,200円 2級3級併願 : 8,500円 |
||||||||||||||||||||
問い合わせ先 |
一般社団法人江戸文化歴史検定協会 所在地/〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-14 SP神保町ビル5階 TEL 03-3515-6954 |
江戸文化歴史検定 合格への戦略
公式テキストには、上級、中級、初級があります。
1級試験では、公式テキスト上級編『江戸博覧強記』 から約5割が出題され、今年のお題から約2割が出題されます。
2級試験では、公式テキスト初級編『大江戸見聞録』より約2割と、公式テキスト中級編『江戸諸国萬案内』 より約5割が出題され、今年のお題から約2割が出題されます。
3級試験では、公式テキスト初級編『大江戸見聞録』 より約7割と、今年のお題から約2割が出題されます。
公式テキストを中心に、上級資格を望むのであれば、講習会や、事前学習講座を受講したほうがよいでしょう。
3級試験でも合格率40%台と、少々難しい試験です。
しっかり対策をしてから試験に臨みましょう。
江戸博覧強記 上級編 (江戸文化歴史検定公式テキスト (上級編))
江戸文化歴史検定公式テキスト中級編 江戸諸国萬案内 (江戸文化歴史検定公式テキスト (中級編))
大江戸見聞録 (江戸文化歴史検定公式テキスト (初級編))
【スポンサードリンク】