福祉住環境コーディネーター
社会貢献 スペシャリストを目指す 就職・転職に有利
高齢者・障害者に適切な住環境を提案する
受験者数 21.290人 男女比 5:5
福祉住環境コーディネーターとは | |
---|---|
資格種別 | 公的資格 |
資格概要 |
福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者の住みやすい住環境を提案する専門家です。 高齢化社会を迎え、高齢者や障害者がより安全で快適に生活できるように、福祉の視点で住環境を整備します。 医療・福祉・建築について幅広い知識を身につける必要があります。 福祉住環境コーディネーター検定試験は1級〜3級までの3つのレベルに分けられます。 受験者は、建築士などの建築関係者や、ホームヘルパー、介護福祉士などの福祉関係者が多いです。 |
就職・仕事内容 |
福祉住環境コーディネーターの資格は、設計事務所、建設会社、住宅設備メーカー、老人福祉施設、福祉機器メーカー、ショールームなどで活用できます。 ただし、福祉住環境コーディネーターの資格のみでの就職は難しく、あくまでもスキルアップのための資格といえます。 |
収入面 |
収入は、勤務先の職種によります。 有資格者に資格手当を支給する企業も増えてきています。 |
将来性 |
高齢化社会が進んで行く中で、福祉住環境コーディネーターの需要は増えていくでしょう。 福祉系の資格は必ず必要とされます。 |
スポンサードリンク |
試験概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験資格 (年齢制限 実務経験) |
1級のみ2級合格者 2級・3級制限なし ※2級からの受験や、3・2級を同日に受験することも可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試験内容 |
【1級】(前半:2時間、後半2時間) 1.福祉社会に向けての住環境整備の必要性 2.福祉住環境コーディネーター1級の役割 3.地域で支える高齢者ケア 4.地域で支える障害者ケア 5.地域福祉の推進と福祉のコミュニティづくり 6.福祉のコミュニティづくり 7.ユニバーサルデザインの概念および沿革 8.ユニバーサル環境の整備手法 9.高齢者・要介護者向け住宅・施設の流れ 10.高齢者向け居住施設の種類と機能 11.障害者向け住宅および施設の種類と機能 【2級】(2時間) 1.高齢者・障害者を取り巻く社会状況と住環境 2.福祉住環境コーディネーターの役割と機能 3.障害のとらえ方 4.リハビリテーションと自立支援 5.高齢者・障害者の心身の特性 6.在宅介護での自立支援のあり方 7.高齢者に多い疾患別にみた福祉住環境整備 8.障害別にみた福祉住環境整備 9.福祉住環境整備とケアマネジメント 10.福祉住環境整備の進め方 11.福祉住環境整備関連職への理解と連携 12.相談援助の実践的な進め方 13.福祉住環境整備の共通基本技術 14.生活行為別福祉住環境整備の手法 15.建築図面の読み方と建築関係法規の基礎 16.福祉用具の意味と適用 17.生活行為別にみた福祉用具の活用 【3級】(2時間) 1.少子高齢社会と共生社会への道 2.福祉住環境整備の重要性・必要性 3.在宅生活の維持とケアサービス 4.健康と自立 5.障害者が生活の不自由を克服する道 6.バリアフリーとユニバーサルデザインを考える 7.生活を支えるさまざまな用具 8.安全・快適な住まいの整備 9.ライフスタイルの多様化と住まい 10.安心できる住生活支援 11.安心して暮らせるまちづくり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
難易度 |
【福祉住環境コーディネーター国家試験の合格率】
−1級− 3級・2級で得た知識をもとに、新築や住宅改修の具体的なプランニングができ、さらに安全で快適なまちづくりへの参画など、幅広い活動ができる能力を求めます。 −2級− 3級レベルの知識に加え、福祉と住環境等の知識を実務に活かすために、幅広く確実な知識を身につけます。また、各専門職と連携して具体的な解決策を提案できる能力を求めます。 −3級− 福祉と住環境の関連分野の基礎的な知識についての理解度を確認いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
・電話で申し込む ・インターネットで申し込む 詳しくはHPでご確認ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込期間 | 試験日の2ヶ月半前〜約1ヶ月半前まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試験日程 (合格発表) |
【1級】1次試験:9月上旬 2次試験:11月下旬 【2級】7月上旬、11月下旬 【3級】7月上旬、11月下旬 (合格発表) 約1ヶ月半後 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受験地 | 全国各地の商工会議所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受験料 |
1級:10.500円 2級:6.300円 3級:4.200円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先 |
東京商工会議所 検定センター 〒100−0005 東京都千代田区丸の内3−2−2 tel 03−3989−0777(10:00〜18:00/除:土日・祝日・年末年始) 土日・祝日を除く10:00〜18:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサードリンク |