皇宮護衛官
社会貢献
天皇および皇族の護衛にあたる重要な役目を担う
受験者数 1.445人
皇宮護衛官とは | |
---|---|
資格種別 | 国家資格 |
資格概要 |
皇宮護衛官とは、天皇および皇族の護衛や、皇居や御所なのど警護を行います。 天皇および皇族の警察といえるでしょう。 皇宮護衛官として採用なれると、皇居内にある皇宮警察学校に入校し、大学卒業者は6ヶ月、高校卒業者は10ヶ月の研修を受けます。 皇宮警察学校では、主に警察実務の教養、柔道、剣道、拳銃使用方法等の訓練を行います。 その他には、幅広い知識を学ぶため、英会話、茶道、華道、書道なども学びます。 |
就職・仕事内容 |
皇宮護衛官の仕事は、大きく分けて『警備』と『護衛』に分けられます。 天皇および皇族の護衛や、皇居・御所などの警備、皇居正門・宮殿の儀仗に従事します。 日勤制勤務は、8:30~17:15となります。 徹夜する場合もあります。 ○4交代のシフト制勤務では ・ 1日目 (当番) 8:30~翌朝9:00までの勤務 (仮眠時間有り) ・ 2日目 (非番) 休み ・ 3日目 (週休) 休み ・ 4日目 (日勤) 8:30~17:00までの勤務 非番は午前中武道訓練をしたり、様々な訓練を行うこともできますが、非番、週休を利用して身体のメンテナンスをすることができるシフトになっています。 日勤制勤務 (8:30~17:15) に就くこともできます。 勤務地は皇居のみではありません。 ・東京都 (赤坂御用地・常盤松御用邸) ・京都市 (京都御所・大宮仙洞御所・桂離宮・修学院離宮) ・奈良市 (正倉院) ・栃木県 (那須御用邸・御料牧場) ・神奈川県 (葉山御用邸) ・静岡県 (須崎御用邸)にもあります。 また、天皇および皇族の護衛を担当する皇宮護衛官 (側衛官) は、御訪問先に応じ、日本のみならず世界各国にも同行し護衛を行います。 |
収入面 |
皇宮護衛官の平均年収は約630万円程です。 各種手当ても充実しています。 初任給は、下記になります。 大卒(22歳):216,176円 短大・高専卒(20歳):202,960円 高卒(18歳):181,481円 給料は、公安職俸給表が適応されます。 公安職とは、 一般職公務員のうち、警察官・皇宮警察官・入国警備官および検察庁・公安調査庁・海上保安庁・刑務所・少年院などに勤務する職員のことです。 |
将来性 |
皇宮護衛官は自分の希望や能力、適正に応じてさまざまな仕事につくことができます。 騎馬隊、白バイ隊、特別警備隊など、自分の可能性を広げることができます。 |
スポンサードリンク |
試験概要 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験資格 (年齢制限 実務経験) |
【大卒程度】 1.21歳以上30歳未満の者。 2.21歳未満の者で次に掲げる者。 ア)大学を卒業した者及び試験年度の3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者 イ)短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び試験年度の3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者 【高卒程度】 -護衛官- 1.試験年度の4月1日において、高等学校( 高卒程度)又は中等教育学校を卒業した日から起算して5年を経過していない者及び試験年度の3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの者。 2.人事院が1.に掲げる者に準ずると認める者※1 -護衛官(社会人)- 1.40歳未満の者( 護衛官1.) の期間が経過した者及び人事院がこれらの者に準ずると認める者※1に限る。 ※1「準ずると認める者」として、高等学校に相当する教育機関の卒業者のほか、中学卒業後一定期間内の者も含めるものとする。 【武道有段者】 1.高等学校を卒業した者、若しくは平成24年9月までに高等学校を卒業見込みの者で、次のいずれかに該当する者。 2.皇宮警察学校で高卒者が10ヶ月、大卒者が6ヶ月訓練機関を経た者。 ア)柔道2段、剣道3段以上の者で過去5年間に全日本柔道( 剣道) 連盟が主催、共催、主管又は後援する全国規模の生徒、学生が参加する競技大会において、個人戦に出場した者又は団体戦に登録された者。 |
||||||||||||||||||||
試験内容 |
【皇宮護衛官採用試験(大学卒業程度)】 ・1次試験~基礎能力試験、課題論文試験 ・2次試験~人物試験、体力検査、身体測定、身体検査 ※応募資格詳細については「採用情報」を御覧いただくか「人事院ホームページ」で御確認ください。 【皇宮護衛官採用試験(高校卒業程度)】 ・1次試験~基礎能力試験、作文試験 ・2次試験~人物試験、体力検査、身体測定、身体検査 ※応募資格詳細については「採用情報」を御覧いただくか「人事院ホームページ」で御確認ください。 【皇宮護衛官(武道有段者)選考採用試験】 ・1次選考~論文試験、実技試験 ・2次選考~人物試験、身体測定、身体検査 課題論文(皇宮護衛官(高校卒業程度)は作文、皇宮護衛官(武道有段者)選考採用試験は論文)試験、人物試験、身体検査、身体測定、体力検査があります。 ・身体検査は、主として胸部疾患、血圧、尿、その他一般内科系検査を行います。 ・身体測定は、身長 (男子160cm、女子148cm) 、 体重 (男子48kg、女子41kg) 、 色覚、視力 (矯正の有無を問わず、片眼で0.5、両目で0.8) 、 四肢の運動機能をみます。 ・体力検査は、上体起こし (30秒間で男子21回以上、女子13回以上)、立ち幅跳び (男子205cm以上、女子147cm以上) 、 反復横跳び (20秒間で男子44回以上、女子37回以上) を行います。 ※ ( ) 内の基準に、達しない場合は不合格となります。 |
||||||||||||||||||||
難易度 |
【皇宮護衛官採用試験の倍率】
|
||||||||||||||||||||
申込方法 |
・原則としてインターネットで申し込む 詳しくはHPをご覧ください。 |
||||||||||||||||||||
申込期間 |
・大卒程度:4月上旬~中旬頃まで ・高卒程度:7月下旬~8月上旬頃まで ・武道有段者:未定 |
||||||||||||||||||||
試験日程(合格発表) |
・大卒程度 1次試験:6月上旬頃 2次試験:7月中旬頃 ・高卒程度 1次試験:9月下旬頃 2次試験:10月下旬頃 ・武道有段者:未定 (合格発表) ・大卒程度 最終合格発表:8月下旬頃 ・高卒程度 1次試験:10月中旬頃 2次試験(最終):11月下旬頃 ・武道有段者 最終合格発表:未定 |
||||||||||||||||||||
受験地 |
【第一次試験】 札幌、仙台、東京、名古屋、京都、広島、高松、福岡、熊本、鹿児島、那覇 【第二次試験】 札幌、仙台、東京、京都、広島、福岡、那覇 |
||||||||||||||||||||
受験料 |
無料 |
||||||||||||||||||||
問い合わせ先 |
国家公務員試験 採用情報NAVI http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm 皇宮警察本部 〒 100-0001 東京都千代田区千代田1-3 03-3231-3115 |
||||||||||||||||||||
スポンサードリンク |